- 2025年4月12日
- 2025年4月16日
栄養素と代謝の豆知識
1. 美しさ、健康、若さは、人体を構成する約60兆個の細胞が活発な代謝を営んでいる事が不可欠な条件です。 2. その代謝は細胞中のミトコンドリアで作られるエネルギーにより営まれています。 3. 人間の体にはホメオスターシス(恒常性)と言う性質があって、状態をなるべく一定に保とうとしているが、それでも […]
- 2025年4月12日
- 2025年4月16日
美・健康・若さは微量栄養素から
美・健康・若さは微量栄養素から 昔は、「身体の健康の上に皮膚の美がある。」と言われましたが、現在では、皮膚は全身の臓器と情報伝達物質を通して連絡を取り合い、生命保護のために働いているので、皮膚の美は全身の健康・若さにも影響を持っていると考えられています。 また、プロポーションの美を大切な要素と考える […]
- 2025年4月12日
- 2025年4月16日
栄養学と物質代謝の基礎
私達は生命を維持するために、食事をすることによって栄養素を生体に取り入れて変化または分解させて、あるものは体温の維持、運動のエネルギーとして利用され、あるものは体の構成成分として利用され、不要になったものは、老廃物として体外に排泄されます。このように体成分への合成作用と、分解作用を両方合わせて物質代 […]
- 2023年12月11日
- 2024年1月30日
〜ヨガとダイエットシリーズpart4〜
浮腫みと塩分の関係 こんにちは、皆さん!ヨガインストラクターのAmiです。今日は「浮腫みと塩分」の関係についてお話しします。 塩分とひと括りに言っても、浮腫みやすくなる塩分と、そうでないものがあるのをご存知ですか?それが、ナトリウムとカリウムの関係です。食塩は塩化ナトリウムなので、摂りすぎてしまうと […]
- 2023年11月8日
- 2023年11月16日
〜ヨガとダイエットシリーズpart3〜
冬こそダイエット こんにちは、皆さん!ヨガインストラクターのAmiです。今日は「ダイエットに適した季節」についてお話します。 少しずつ過ごしやすい季節になってきましたね。これから冬に向けて寒くなりますが、今日は「季節と基礎代謝」についてお話ししたいと思います。 皆さんは、夏と冬、どちらがダイエットに […]
- 2023年9月26日
- 2023年10月20日
「ケトジェニックダイエットで備蓄脂肪を燃やす」セミナーを開催しました
【ダイエット&ビューティーフェア2023】にてセミナーを開催しました! D109 15:00 | 15:40 ケトジェニックダイエットで備蓄脂肪を燃やす (株)ロハシー 石橋 清英 肥満の本質である備蓄脂肪を効率良く燃焼させてダイエット効果を高めるポイントを1日の過ごし方に沿って説明致します。 受付 […]
- 2023年8月8日
- 2023年10月5日
〜ヨガとダイエットシリーズpart2〜
腰痛とヨガ:姿勢を整えて腰痛予防さらにダイエットへ みなさん、こんにちは。ヨガインストラクターのAmiです。今日は「腰痛」とヨガについてお話ししたいと思います。 前回、姿勢改善についてお話ししましたが、この〝姿勢〟が崩れると腰痛を引き起こす原因にもなります。 例えば、普段、デスクワークで座っている時 […]